新作、イベント、出張情報
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
イベント情報、新作情報など
更新滞りがちですが、頑張って更新します!
お店は12:00-18:00でやっています
定休日は水・木曜日
店頭には毎日新入荷を出しています
ど定番から知られざる好盤、記憶のそこに眠る一曲
さらには全国各地の自主制作盤、自費出版本、ZINE
そして当店制作のオリジナル音盤&出版350タイトル(2025年10月現在)まで!
現在の店頭はこちら↓
イベント情報
11月3日(月・祭)19:00- 2,000円
彦根山の湯
書籍「AONG A LONG VACATION」刊行記念トークツアー!
出演:湯浅学&安田謙一
9月にNHK ETVで放映された「POP 大滝詠一 幸せな結末」で大特集された大滝詠一。彼の代表作でJ-POPの雛形になった大ヒット作「A LONG VACATION」。レコードコレクターズ誌ではその「A LONG VACATION」をめぐる徹底した取材記事が連載されていましたが、今月、その連載をまとめた書籍「ALONG A LONG VACATION」が発刊されます。
今回、その発刊記念イベントを著者の湯浅学さんを招いて行います。湯浅学さんは70年代に大滝詠一の伝説的ラジオ番組「ゴーゴーナイアガラ」をきっかけに大滝詠一の事務所でアシスタントを務めていたところからキャリアが始まっている音楽評論家。先日のETVの番組にも出演し、当時のエピソードが語られましたが、その湯浅氏が大滝を語る貴重な会になります。
湯浅さんはツアーの一環でいらっしゃいますので他の日程も一緒に!
安田謙一さんと一緒にお話しするのは
↓
11/2(日)19:00 姫路 Poyarn姫路市本町68-170 大手前第一ビル 3F
11/3(月祝)19:00 彦根 山の湯 彦根市中央町7-33 with安田謙一!
11/7(金)19:00 名古屋 CAN BUY RECORDS名古屋市千種区千種通5丁目20-2
11/8(土)19:00 敦賀 toklas敦賀市相生町14-28-1
11/9(日)19:00 京都 ホホホ座 京都市左京区浄土寺馬場町71 withいしいしんじ!(いしいしんじさんの「チェロ湖」単行本化!湯浅氏とのW刊行イベントです)
¥2,000+1order
*11/3彦根¥2,500(山の湯券¥500付き)
*11/9京都¥2,500(ホホホ座浄土寺券¥500付き)
お問合せ・お申込みは各お店か
yamanoyu.hikone@gmail.com(山の湯/円盤 田口)まで!
11/2(日)19:00 姫路 Poyarn姫路市本町68-170 大手前第一ビル 3F
11/3(月祝)19:00 彦根 山の湯 彦根市中央町7-33 with安田謙一!
11/7(金)19:00 名古屋 CAN BUY RECORDS名古屋市千種区千種通5丁目20-2
11/8(土)19:00 敦賀 toklas敦賀市相生町14-28-1
11/9(日)19:00 京都 ホホホ座 京都市左京区浄土寺馬場町71 withいしいしんじ!(いしいしんじさんの「チェロ湖」単行本化!湯浅氏とのW刊行イベントです)
¥2,000+1order
*11/3彦根¥2,500(山の湯券¥500付き)
*11/9京都¥2,500(ホホホ座浄土寺券¥500付き)
お問合せ・お申込みは各お店か
yamanoyu.hikone@gmail.com(山の湯/円盤 田口)まで!
11月6日(木)〜16日(日)
京都駅地下PORTA
「マチマチ古本市」
出店します。
11月19日(水)19:00-
仙台駄菓子屋よしぎの
レコード寄席「日本とラップ」
「日本とHIPHOP」でも「J-RAP」でもなく「日本とラップ」。「日本語ラップ」の始まりはいとうせいこうではありません。秋田音頭もラップじゃない。日本とラップの事始を探りながら、言葉とカルチャーのあり方、そして歴史の語られ方にも迫ろうというアメリカで生まれたラップが日本に上陸した、そんなはじめて物語。
11月20日(木)19:00-
代田橋omiyage
レコード寄席「日本とラップ」
「日本とHIPHOP」でも「J-RAP」でもなく「日本とラップ」。「日本語ラップ」の始まりはいとうせいこうではありません。秋田音頭もラップじゃない。日本とラップの事始を探りながら、言葉とカルチャーのあり方、そして歴史の語られ方にも迫ろうというアメリカで生まれたラップが日本に上陸した、そんなはじめて物語。
11月26日(水)19:00-
京都KAFE工船
レコード寄席「日本とタンゴ」
地理的には地球を挟んで真裏の関係にある日本とアルゼンチンの深い深い交流の証、タンゴという世界的にも異形の音楽をめぐる人と人との悲喜交々。タンゴという音楽の入門編でありつつ、人と人と国と国とのレコードの話。特に日本のタンゴは世界的なレベルに達しながら一瞬でその現場を失った悲劇の音楽。そのレベルの高さと、諸行無常をレコードで追います。藤沢嵐子、早川真平、阿保郁夫、坂本政一、これらの人々の人生を軸に展開する、もうほとんど "朝ドラ" の世界!
京都での「日本とタンゴ」はもう4回目なので、ちょっと趣向を変えようと思っています。
1月10日(土)19:00-
彦根山の湯
「URCの全作品 その7(全10回予定)」
はっぴいえんどや高田渡や友部正人や遠藤賢司や岡林信康を輩出した日本最古のインディーズ・レーベルと言われている伝説のレコード・レーベルURCの全作品126枚を10回に渡って聞いていく前代未聞の企画。社会運動の中から生まれ、フォーク・ブームの引鉄を引き、多くのレコーディング上の実験を促し、レコードの販売方法にも独自性を持っていたURCの特異なあり方は、自主制作とは、音楽とは、運動とは、作品とは、と、様々な問題を突きつけてきます。基本、シングル片面、アルバム1,2曲を聞きますが、それ以外にもURCが配給だけしたレコードや、周辺の関連盤も含めて発売順に聞いていくので岡林登場の衝撃、はっぴいえんどの革新性などが生々しく疑似体験できます。そして、全てオリジナル盤で聞くのでURC作品のアートワーク、物体としての美しさも体験できます。
新作情報
ご注文お待ちしています!
ご予約の方には優先して真っ先に完成次第遅らせていただきます!
通販はこちら→
https://enban.cart.fc2.com/できました!
★「高円寺南3-59-11 〜高円寺円盤の全作品〜」(本とバッグ、20GUILDERS「円盤」のシングルと特典アナログ盤1枚、DVD-R4枚)
※100セット限定通販&店頭のみ
ご予約お待ちしております!
12月中順次
11月上旬
★ダブ平&ニューシャネル+JUKE/19.「DABHEI & NEW CHANELL ➕ JUKE/19. Live area. at TAD 2023. 9.18」(12EB-142-4/12inch LP×3 / 22,000円+税/ 9月中旬発売)
sideA1、111(19’37”)
sideB1、112(16’21”)
sideB2、132(6’59”)
sideC1、161(19’26”)
sideD1、162(16’27”)
sideE1、163(21’26”)
sideF1、164(14’08”)
★ダブ平&ニューシャネル+JUKE/19.「DABHEI & NEW CHANELL ➕ JUKE/19. Live area. at TAD 2023. 9.18」(EBD-149-50/2CD / 5,000円+税/ 8月下旬発売)
<disk1>
1.111(19’34”)/2.112(16’08”)/3.131(9’38”)/4.132(6’54”)
<disk2>
1.161(19’17”)/2.162(15’17”)/3.163(24’14”)/4.164(12’44”)
美術家・大竹伸朗が、その美術家のキャリアを始める以前にやっていた音楽ユニットJUKE/19.の全作品アナログ・リイシューは各方面で話題になりましたが、続いてこの夏、大竹伸朗の稀代の音楽作品、ダブ平&ニュー・シャネルの新作を発表することになりました。この演奏は、2022年国立近代美術館から始まった大竹伸朗展の巡回最終日、富山県美術館館内で行われたダブ平&ニュー・シャネルの演奏をアナログ3枚、CD2枚に収めたものです。
ダブ平は1996年にデストロイ・オール・モンスターズの来日公演でパズル・パンクス(ヤマタカEYE+大竹伸朗)が共演した際に初登場した遠隔操作無人ギタリストで、その後、「新生バンドメンバーに、廃棄品の按摩器モーターと組んだ改造ベース(ボブ)、ギア・モーターによる2ndギター(エイジ)、排水用噴射ポンプ+滑車と複数のマッサージ器と連動するドラムス(アダム)を加えた「ステージ一体型4人編成ロックバンド」としてパワーアップ、1999年の「時代の体温展」で”ダブ平&ニューシャネル”として登場以来、さらに無人遠隔操作メンバーを加えながら発展し、大竹音楽作品を代表する存在として知られています。
今回の演奏では大竹とJUKE/19.をやっていた遠山俊明が自作の改造楽器を持ち込み、ダブ平&ニューシャネルの演奏に乱入し、その演奏はそれまでのダブ平&ニューシャネルだけではありえない、驚愕の音世界に突入。JUKE/19.から始まる大竹音楽の歴史が一気に凝縮され異次元に突入したような強烈なものになりました。この日のライヴをJUKE/19.リイシュー・チーム(監修:湯浅学+円盤、リマスタリング:宇波拓)でさらにパワーアップしたのが本作です。
装丁も内容もアナログとC Dでは異なったものになっています。アナログの装丁は前代未聞、B倍版シルク刷りのポスターを3つに裁断、3枚のレコードをそれぞれ収納し、クリア・ケースに収納するというとんでもないものになります。すべてをつなげるとB倍版の大竹シルク・ポスターになります。CDも箱ケースに多数のカードが収録されたものになります。
アナログでは、ポータブルとか軽いプレイヤーだと針が吹き飛ばされていいから低音爆音ぶっ込んでくださいと依頼。CDではアナログとは特性の違う超低音、超高音も。とにかく今時こんなもの作らない、驚愕の音に仕上がりました!ブツも音も! 音盤作品としては高価なものになりましたが、これでもギリギリまで押さえ込んだ価格です…。音楽作品+美術作品として、それだけのものには仕上がっておりますのでよろしくお願いします。家宝に、ぜひ!
※ジャケットは完成イメージですので、最終ヴィジュアルと多少異なることもありますのでご了承ください。
★津山篤「津山篤による北緯30度以北のギターソロ」(12inchLP / 12EB-125 / 4,500円+税 / 8月中旬発売)
Side A フォークリヴァイヴァル以前のギターソロ「Guitar solos before folk revival」(18:32)
Variation of She moved through the fair(traditional)〜ベンチャーズ(The Ventures)〜Breton
〜DJ Big friend 〜スローなブギにしてやる!
Side B フォークリヴァイヴァル以後ニューウェイヴ以前のギターソロ「Guitar solos after folk revival and before new wave」(22:30)
晩年のギター〜The Slider〜若年のギター〜バリケンブルース〜Reverse on the run
Composed and Arranged by Atsushi Tsuyama (No over dub)
津山篤Atsushi Tsuyama played the Classical guitar ,Acoustic guitars ,12strings guitar
★津山篤「ギター偽善者の斡旋(Recruitment of guitar hypocrites)」(CD / EBD-147/ 2,000円+税 / 8月中旬発売)
1、音の殺風景(The sounds in Drab scenes) 2:02
2、飯屋へ再び(l’m going to Meshiya Restaurant again) Dedicated to Roy Buchanan 2:43
3、泉南ジプシー(The Sennan Gypsy) 3:23
4、所詮私は吉田にも河端にもなれやしない(After all, I will never become either Yoshida or Kawabata.) 1:40
5、No more No genres part 1. 2:14
6、Ashley dance paradise. 2:43
7、アリとギタリスト(Ant & Guitarist )Dedicated to Ollie Halsall. 6:54
8、The only one penny 、、、You want. 3:52
9、No more No genres Part 2. 4:52
10、Zalongou(trad). 2:57
山本精一との悶絶ユニット、想い出波止場を筆頭に様々なバンドで活躍してきた日本アンダーグラウンドを代表するギタリスト、津山篤。Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso UFOにも当初から在籍し、名だたるロック・フェスに名を連ね、英WIRE誌の表紙まで飾り世界を制したところでまさかの脱退、近年では武士ロックを標榜するサイケ奉行や、京都の長野友美とのトラッド・デュオで活躍。
「津山篤による北緯30度以北のギターソロ」は、そんな津山篤のギタリストとしてのむき出しの姿が聞けるアコースティック・ギター・ソロ・アルバムです。アナログ・オンリー、200枚プレス。ジャケットは銀色に輝くシートに刷られた津山氏の山での姿です。
津山氏はサービス精神旺盛で、ユーモア溢れる、そして音楽家としてはとても謙虚な人物。「俺はギターだけで人に聞かせられるものはない。わしのはインチキだから」なんて言ってしまうような人。だからこそギター1本のむき出しのソロが聞きたかったのですが、レーベルからのそんな依頼に対して、当初はサービス精神旺盛な、サイケ奉行とトラッドもののソロを集大成したような音源を作ってきてくれたのです。それがCDでリリースする「ギター偽善者の斡旋(Recruitment of guitar hypocrites)」。もちろん、これが津山ソロの本道。しかし、レーベルの依頼とはコンセプトが違う、と言ったところ、録音しなおしてくれたのが上記のアナログ盤でした。最初の録音もボツにするには忍びないのでこちらはCDで発売させていただきました。こちらのジャケットは津山氏の付けてきたタイトルにそのまんまお応えしました。紙ジャケです。

★20GUILDERS(タバタミツル+スズキジュンゾ)「円盤」(7EB-000/7inch single 1,800円+税/ 8月上旬発売)
Side A 円盤(タバタミツル+スズキジュンゾ)
Side B 円盤(スズキジュンゾ+タバタミツル)
タバタミツルと闘病中の盟友スズキジュンゾのデュオ、20GUILDERSが高円寺円盤のために作ってくれた曲のタバタversionとジュンゾversionのカップリング・シングル。ずいぶん前に録音してくれていたものなのですが、高円寺円盤制作の作品本「高円寺南3-59-11」発刊に合わせてアナログ化。本も完成させます(まだ途中)!
「高円寺南3-59-11」の本の初回100セットの特別版(5,000円ご予約受け付けます)に入っていますので、御予約、購入予定の方はそちらで!バラでも販売します。
■2025.8.12
今週はお盆ウィークということで、いつもは定休の水木も営業します。
時間はいつも通り12-18:00営業です。
お盆ウィークの今週は、お買い上げ金額に応じて山の湯グッズプレゼント!
お盆ウィークの今週は、お買い上げ金額に応じて山の湯グッズプレゼント!
1,000円以上→山の湯絵はがき
5,000円以上→山の湯手拭い
10,000円以上→山の湯バッグ
期間中に在庫切れしたらプレゼント終了となります。
お盆に向けてしぶかわいいグッズ増産しました✌️もちろん販売もしてますので、おみやげにぜひ〜
うっかりしがちな店員が渡し忘れてたらお申し付けください!
山の湯/円盤は現在パンク、ハードコア、アナログ大放出中!
いまだに毎日出しています。今日も出します。
70年代、UK、USパンクからメロコアまで大定番、USオリジナル多数、大量に出しています!お電話、メールでのお問い合わせ、取り置きなどには応じておりません。当店は店頭販売現金のみのオールド・スタイルでやっております...申し訳ない。
クラッシュ、セックス・ピストルズ、ダムド、ラモーンズ、リチャード・ヘル、デッド・ケネディーズ、バッド・レリジョン、グリーン・デイ、NOFX、ミスフィッツ、フガジ、トイ・ドールズ、スタークラブ、アナーキー、ラフィン・ノーズ...
■2025.6.27 CDコーナーだいぶ入れ替えました
6月13日配置換えしました!シングル新入荷大量すぎて100均コーナーと新入荷コーナー新設しました。
お問い合わせは
yamanoyu.hikone@gmail.com
まで
通販は
https://enban.cart.fc2.com/
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ