新作、イベント、出張情報
イベント情報、新作情報など 更新滞りがちですが、頑張って更新します! お店は水・木休み12:00-18:00でやっています 店頭には毎日新入荷を出しています ど定番から知られざる好盤、記憶のそこに眠る一曲 さらには全国各地の自主制作盤、自費出版本、ZINE そして当店制作のオリジナル音盤&出版350タイトル(2025年3月現在)まで! 現在の店頭はこちら 3月25日(火曜日) オクノ修さんのライヴ盤 。売り上げ好調で残り20枚ほどになってしまいました。アナログの再プレスはしんどいので、CDを作ることになりました。 「オクノ修70歳、拾得ライブ」 5月に発売しますので、ご予約はタイトル・クリックで! そして、円盤店主がライナーを書かせていただいた姫路の至宝、ゑでぃまあこんのヒストリー・ベスト。アナログ盤来月末頃?入荷します。こちらもご予約はタイトル・クリックで! ゑでぃまあこん「Carpet Of Fallin Leaves」 3月23日(日曜日) 大量の良盤買取が続き、現金はすっからかんですが、店頭は過剰に充実しています。 この数日品出しに追われ、どんどん店頭に出していますので御来店お待ちしております。 2000年代以降の日本オルタナティヴのアナログ盤&CD、BLUE NOTEを中心にしたジャズ、クラシックのCDが多いです。来週から始まる京都駅地下PORTAの古本市にも持っていきます。 3月20日(木曜日・祭日)19:00-(木曜日ですが祭日ですので営業します!) 「もうすぐ (心配な) 万博記念...レコード寄席万博編!」 1970年大阪千里で行われた「日本万国博覧会」は人類史上最も成功したイベントでした。時代と国の状況があまりにもリンクし、奇跡のイベントとなった大阪万博は、国が巨額の予算を前衛に投資し、音楽面でも、信じられない巨大な規模の作品が制作されました。しかし、そのほとんどは会場で発表されただけで、販売物にはならず、レコード盤のほとんどは関係者配布で終わりました。それらの技術と発想と予算がなければ実現しなかった奇跡の音盤たちを聴きまくる注目の会。1975年海洋博や1985年科学万博の音源など、その後の博覧会レコードも聞きます。 万博グッズ販売で知られる(本)ぽんぽんぽんさんの出張出店もあり! 3月9日(土)19:00- 山の湯一周年感謝祭 全品10%OFF...